会陰切開の傷の痛みを和らげる方法〜シッツバス&エプソムソルト〜

Q私は一人目を産んだ後、お尻の穴まで切ったのか裂けたのか、産後数日かなり痛くて大変でした。しかも痔にもなり、下半身は前も後ろもボロボロ。

痛み止めも飲んでましたが、歩いたりすると攣るし、座る時は円座クッションが無いと痛すぎて座れませんでした。もうホントに痛くて痛くて、何とかして痛みを和らげる方法は無いか探しました。

そこで、私が産後会陰切開後の痛みを和らげるために藁をもすがる思いで試した方法をご紹介します。
Continue reading

無痛分娩を英語で言うと?海外で無痛分娩をするにあたって知っておきたいこと

海外では無痛分娩が主流です。日本人でも海外で出産することになる人もいると思いますが、せっかく海外で出産するのでしたら、無痛分娩を選択するという人が多いかもしれません。

日本ではまだまだ自然分娩が主流なので、無痛分娩についての知識も少なく、異国の地での出産とあれば、なおさら心配も増すことでしょう。

ここでは、私がカナダで2度無痛分娩した際に得た知識と体験談を踏まえた海外での無痛分娩についてお話します。
Continue reading

カナダで片栗粉が買えるとこ&代わりになるもの

私がカナダに来て困ったことの一つに、片栗粉があります。こっちでは日本では当たり前の食材がすぐに手に入らない&高いということ。手に入らない訳ではないけど、輸入品になるから日本の倍くらいするし、取り扱っていないものも。

そこで私のカナダでの片栗粉事情をご紹介します。
Continue reading

ハーフの男の子の名前を考える時に気をつけたチェック項目

いよいよ出産まであと3ヶ月に迫りました!
そろそろ名前を決めなきゃと、いろいろ考えてるのですが、なかなかコレといった名前が浮かばないのです。

実は今回は二人目なんですが、一人目は男の子、二人目もどうやら男の子ということで、また男の子の名前を考えなければ!という日々。

日本語でも英語でも通じる名前がいいなと思っているのだけど、両方でも通じる名前は、女の子の名前はいっぱいあるのに、男の子の名前はあまりないのです。

唯一両方でも違和感なく通じる名前といったら、ケン(Ken)くらいでしょうか。
同じ仲間としては、ケント(Kent)、ケンゾウ(Kenzo)なんかがあります。

でも、日本でも名前には流行り廃りがあるように、英語の名前にももちろんあります。

日本語ではケンは今でも普通にいるけど、英語圏では一昔前に人気があった名前のようなので、私的にはちょっと古い感じがしてしまいます。
参考:
http://www.babycenter.com/baby-names-ken-2548.htm
上のリンクによると、Kenは1963年がピークで、それ以降はあまり人気ではないですね。2016年は1096位にまで落ちてます。

日本語でも意味が通じる名前のが良かったけど、男の子の名前は少ないし、うちはカナダ住みで、これからもカナダで生活していくので、日本語読みの名前よりも、English読みの名前の方が生きやすいだろうと思い、Englishの名前にしました。

そこで、私がハーフの名前(English)をつけるときに気をつけた点をまとめました。
Continue reading

カナダ(トロント)のファストフード・テイクアウト・デリバリーのまとめ10選

日本では美味しい食べ物が安く食べられるので、それが当たり前な気がしますが、カナダでは、レストランなどで食事をするとチップを払わなければいけないので、日本より割高になってしまいます。
(外食はチップを含めると、安くても平均で2000円〜5000円ほど)

コンビニもあまりなく、あってもスナックやジュースなどが多く、日本のようなお弁当やおにぎりなんてありません。パンくらいはあるところはあるかもしれませんが、カップラーメンすらありません。
日本のコンビニが懐かしいです〜。

そこで、外出時に簡単に安く食事を済ませたいならファストフードがオススメ!

ファストフードと言っても結構いっぱいあるので、食べ物の種類ごとにまとめまてみました。

ここでいうファストフードは、チップを払わなくてもよく(もちろん払いたかったら払ってもOK)、持ち帰りができることを基準にしました。
Continue reading

Ciscoコマーシャルー気になるCM

アメリカのITやエンジニア系のCMは、心奪われるようなものが多いです。
その中からこちら、結構前からたまに見かけるCiscoのCM。

CNNを見てる時に流れていたので、アメリカのCMです。
ウェブに携わる人間に関わらず、グローバル化が進むビジネスフィールドで戦う人たちにとって、思わず末恐ろしくなるようなCMではないでしょうか。
Continue reading

ホワイトデーに菊の花束!?

いまさらホワイトデーの記事で、ちょっと遅いですが・・・w

カナダにはホワイトデーはありません。ホワイトデーは日本だけですが、うちはホワイトデーもお祝いしてくれます。といっても、花束とかチョコとかをもらうだけなんですが。

今年もホワイトデーは花束をもらいましたが、ちょっとびっくり。
「ハッピーホワイトデー!」と言って渡されたのが、菊の花でした・・・。
Continue reading

海外で左ハンドル・マニュアルの車を右側通行で運転したら想像以上に大変だった件

カナダに来てから車の運転はしたことがあるのですが、その時はオートマ車でした。
左ハンドルで右側通行ということで、かなり運転し辛かった記憶があります。

最初のうちは慣れずにウインカー時にワイパーを動かしたりしてました(笑)

そして今回は、マニュアル車。

というのも、私の彼の車がマニュアル車なのです。
Continue reading