ハーフの男の子の名前を考える時に気をつけたチェック項目

いよいよ出産まであと3ヶ月に迫りました!
そろそろ名前を決めなきゃと、いろいろ考えてるのですが、なかなかコレといった名前が浮かばないのです。

実は今回は二人目なんですが、一人目は男の子、二人目もどうやら男の子ということで、また男の子の名前を考えなければ!という日々。

日本語でも英語でも通じる名前がいいなと思っているのだけど、両方でも通じる名前は、女の子の名前はいっぱいあるのに、男の子の名前はあまりないのです。

唯一両方でも違和感なく通じる名前といったら、ケン(Ken)くらいでしょうか。
同じ仲間としては、ケント(Kent)、ケンゾウ(Kenzo)なんかがあります。

でも、日本でも名前には流行り廃りがあるように、英語の名前にももちろんあります。

日本語ではケンは今でも普通にいるけど、英語圏では一昔前に人気があった名前のようなので、私的にはちょっと古い感じがしてしまいます。
参考:
http://www.babycenter.com/baby-names-ken-2548.htm
上のリンクによると、Kenは1963年がピークで、それ以降はあまり人気ではないですね。2016年は1096位にまで落ちてます。

日本語でも意味が通じる名前のが良かったけど、男の子の名前は少ないし、うちはカナダ住みで、これからもカナダで生活していくので、日本語読みの名前よりも、English読みの名前の方が生きやすいだろうと思い、Englishの名前にしました。

そこで、私がハーフの名前(English)をつけるときに気をつけた点をまとめました。
Continue reading