こんにちは。ヘイデイ(HAYDAY)流行っていますね。
私は日本でブームになる前から始めていたので、もうかれこれヘイデイ歴2年になります。
レベルもかなり上がり、日本の友人の中では飛びぬけて一番上にいます。
今日はそんな私が、ノコギリやオノを大量に効率よく入手する方法を考えてみました。
ゲームをしていく中で、果物などを刈り取ると増えるのが枯れ木です。木は3回までしか収穫できないので、3回使用すると枯れ木になります。
ここで「!マーク」を出して助けが必要だとしておくと、友人やコミュニティーの仲間が再生を手伝ってくれて、もう1回使うことができます。
しかし、その後はノコギリやオノを使って削除しないといけません。
ノコギリやオノがいっぱいあればいいのですが、ノコギリやオノって出現率も低いので、どうしても枯れ木が増えてしまいますよね。
枯れ木が増えてくると見た目が悪くなるし、スペースも取られるので良いことないです。
どうせならキレイな農場を保ちたいですよね。
そこで枯れた草木を一掃するために、私が実際に行っているノコギリとオノの入手方法です。
1:プレイヤー同士で交換する
ヘイデイ(HAYDAY)には自分で生成するアイテムの他に、ランダムで出現する土地や納屋の拡張アイテムがあります。これらの出現はランダムですが、人によってかなり偏りがあります。ネジやテープが大量にあるのに、木の板がほとんど無かったりなどです。
こういう場合に、友人やコミュニティーの仲間で交換(タイミングを見て売店で交換します。ネジを売って木の板を買うなど)することができます。このプレイヤー同士の交換で、自分の手持ちのレアアイテムで多いものと、ノコギリやオノを交換することができます。
ただ、ノコギリやオノはどのプレイヤーも使用頻度も高く、キープしておきたい人が多いので、交換に応じてくれる人を探すのがなかなか難しいかもしれません。
私の場合は、すでに土地の拡張類が全て終わっているので、土地の権利書やハンマーなどの拡張アイテムはもとより、街の拡張アイテムなども全て不要なので、これらのレアアイテムと交換をもちかけると、ほとんどの場合交換してもらえます。(ノコギリよりも拡張アイテムの需要の方が多いので)
2:セール品を狙う
新聞の最初のページに、目玉のセール品の紹介があります。ここでノコギリやオノが通常のダイヤモンドよりも格安で手に入ります。
ただ、ノコギリやオノがセールになるタイミングはランダムなので、必要な時にすぐに手に入りません。セールになるのを待ちます。
また購入にダイヤモンドを使うので、そろそろノコギリやオノが必要になるな~とか、手持ちが無くなるな~となるまでに、無料で手に入るダイヤモンドを貯めておく必要があります。
3:「トムの手伝い」を使う
「トムの手伝い」は、1日15ダイヤモンドからと一見かなり高額ですが、なかなか入手できないアイテムや、作るのに時間がかかるようなアイテムを効率よく入手するのに最適な方法です。
しかもダイヤモンドも15個くらいなら課金なしでも、郵便受けの下に落ちているチケットで広告を見て、毎日ダイヤモンド1個入手したとしても、15日で1回使えることになるので、トムの手伝いだけで1ヶ月に2回も使うことができます。その他に、洞窟で採掘した際や宝箱にも、ランダムでダイヤモンドを入手できるので、ダイヤモンドを使わないでいると割りとすぐに貯めることができるはずです。
トムの手伝いを頼んだら、ノコギリやオノを探してきてもらいます。効率よくトムを使えるように、次の手伝いを頼めるようになったらすぐにトムに新たに手伝いを頼みましょう。これでノコギリやオノに限らず、レアアイテムも効率よく入手することができます。
定期的に枯れ木の全面掃除が必要な場合は、月に1回でもトムを雇うと、枯れ木を一掃することができます。
4:生成時間の短いものをとにかく刈りまくる
ノコギリやオノに限らず、レアアイテムをゲットする一番ベーシックな方法が、ペットや作物を刈り取る際のアイテムドロップです。またヘイデイのアルゴニズムによって、所持しているアイテムほど出現率が高くなるようです。
参考:【ヘイデイ攻略】斧やノコギリを無課金で入手する方法!これで枯れ木も全撤去!
これは推測ですが、確かに手元に無いものよりあるものの方が出現率は高い気がします。なので、ノコギリやオノを入手したらすぐに使わずに、ある程度の数を手元に置いておいた方が、刈り取りの際のアイテムドロップで入手できる確立は上がるような気がします。(統計を取ったわけではないので、あくまで憶測になりますが)
ということで、ペットを大量に買い、麦やトウモロコシ、卵などの生成時間が短いものを中心に、とにかく刈り取ることです。ペットは回転率が高いロバがオススメです。チケットが貯まったら、ゲーム序盤からなるべく早くペットを購入しましょう。
まとめ
私は最初の頃は2のセール品を購入していましたが、現在は3、4の方法でノコギリやオノを入手しています。また、ある程度レアアイテムが貯まったら、1の方法でアイテム交換をすることもあります。
どれが一番いいかというよりも、これらの方法を意識しながら、自分に合ったタイミングで効率よくノコギリやオノを入手して、農場をキレイに保ちましょう。