内容
男性のみならず女性も含め、多くの人が経験する薄毛・脱毛といった髪の悩み。
そんな髪にまつわる悲喜こもごもを、ユーモアたっぷりの川柳にして笑い飛ばしてしまおうという公募コンテストが昨年実施され、2004年10月20日(頭髪の日)に優秀作品の発表が行われた。
コンテストを主催したのは、薄毛・脱毛についての正しい情報を提供し、自毛植毛の医療技術の普及・発展をめざすNPO法人「日本自毛植毛センター」。
インターネット等を通じ、全国各地から1万 3102通もの秀逸な作品が寄せられた。本書は、そのNPO法人日本自毛植毛センターの協力を得て、当書籍編集部が多数の応募作品のなかから176句の優秀作品を選出、一冊の書籍に編んだものである。
そんな髪にまつわる悲喜こもごもを、ユーモアたっぷりの川柳にして笑い飛ばしてしまおうという公募コンテストが昨年実施され、2004年10月20日(頭髪の日)に優秀作品の発表が行われた。
コンテストを主催したのは、薄毛・脱毛についての正しい情報を提供し、自毛植毛の医療技術の普及・発展をめざすNPO法人「日本自毛植毛センター」。
インターネット等を通じ、全国各地から1万 3102通もの秀逸な作品が寄せられた。本書は、そのNPO法人日本自毛植毛センターの協力を得て、当書籍編集部が多数の応募作品のなかから176句の優秀作品を選出、一冊の書籍に編んだものである。
頭見て 敬語使うな 年下だ! by 峰等留 魚太(男)
感想
人の第一印象は、80%髪で決まるとまで言われています。
あの「ママはテンパリスト」でも、ちょっとカッコ好くなってきたごっちゃんを面白くするためにわざと面白い髪型にしてましたっけ。
アキコママも導き出した法律!
「人間は髪型7割」説。
(ママテン2巻)
そう、人は髪形で決まると言っても過言ではないのです。
髪は女の命ですが、男にだって命!
そんな気持ちが、痛いほど伝わってきます(笑)
そんな、コンプレックスの塊みたいなやつを、自虐と共に川柳に込めた、
まさに身を削ってできた作品集です。
お気に入り川柳ベスト3
それでは、何個かお気に入りをピックアップさせていただきます!
第3位
お辞儀する 角度どんどん 浅くなり
第2位
育毛剤 選ぶ眼差し 仕事人
第1位
大ショック 新郎席は オールハゲ
これは、女性の立場から見た川柳ですね。
本当はあまり笑えないけど、とても笑いのある川柳だと思います。
そして、五月女ケイ子さんの絵も、笑いを増します。
一般から公募しているものなので、本当に毛髪で悩む方々が作っているので、説得力(?)がありますよね!
これを読みながら笑うも良し、同感するも良し、励まされる(ハゲ増される?w)も良し。
これを読みながら笑い合えるハゲになったら、もう怖いものナシでしょうね。
最後に
本棚に1冊、常備しておくだけで、落ち込んだ心を慰めてくれることでしょう。
爆笑の毛髪ネタ本です。