カナダで片栗粉が買えるとこ&代わりになるもの

私がカナダに来て困ったことの一つに、片栗粉があります。こっちでは日本では当たり前の食材がすぐに手に入らない&高いということ。手に入らない訳ではないけど、輸入品になるから日本の倍くらいするし、取り扱っていないものも。

そこで私のカナダでの片栗粉事情をご紹介します。

片栗粉とは

片栗粉は昔はカタクリの根から作られていましたが、カタクリから作られる片栗粉は少なく高価で、現在市場で出回っている多くはジャガイモのデンプンから作られています。

片栗粉を英語で言うと

片栗粉は英語でpotato starch(ポテトスターチ)。原材料を知っていればそのままですね。

カナダで片栗粉を購入するには


カナダでも片栗粉(ポテトスターチ)を購入することができます。日系やアジア系スーパーでは少々高めですが日本産の輸入品を見つけられます。

カナダのスーパーでは取り扱っていないところもありますが、ダウンタウンやアジア人が住んでいるエリアのスーパーでは、アジア食品コーナーに中国産のポテトスターチ(安い)を見つけることができます。値段は$1〜$2。中国産を気にしなければこちらを使うと良いです。

アジア食品コーナーが充実していないスーパーの場合は、オーガニックコーナーでポテトスターチ(高め)を置いている場合があります。こっちのスーパーではグルテンフリーやオーガニック商品が充実していますからね。健康に気を使う人が多いということでしょうか。オーガニックだけあって値段は2〜3倍くらいします。

片栗粉が手に入らない&切れてしまったら

そうはいっても日本と同じようにどこのスーパーでもすぐに買えるとは限りません。近くのスーパーでは見つけられず、アジア系スーパーもそうそう頻繁に行けないような場合は、片栗粉の代わりにコーンスターチを使っています。コーンスターチはどこのスーパーでも手に入るし安価です。

他にも揚げ物の際は小麦粉を代用したこともあったのですが、最近できるだけグルテンフリーの食事を心がけているので、なるべく小麦粉は使わないようになりました。そこで、揚げ物の際もコーンスターチか米粉が代用できます。

片栗粉とコーンスターチの違い

片栗粉もコーンスターチも共にとろみをつけるのに使いますが、とろみをつけた際に片栗粉は透明でコーンスターチは白く濁ります。

また料理が冷めてきたときに、片栗粉はとろみが少なくなるので、餡掛けや野菜炒めなどの暖かい食べ物に使われます。コーンスターチは冷めてももとろみが持続するので、カスタードなどの冷たいお菓子などによく使われます。

使い方は片栗粉と同じく水で溶いてから料理に入れます。片栗粉より粘度が低いので、片栗粉と同じくらいにとろみをつけたい場合は、片栗粉より多めに使う必要があります。

片栗粉と米粉の違い

デンプンと穀物の違いはありますが、両方とも料理にとろみをつけられます。コーンスターチと同じく白く濁ります。

使い方は片栗粉と同じく水で溶いてから料理に入れます。片栗粉よりも粘度は低いので、片栗粉と同じくらいにとろみをつけたい場合は、加減を見て多めに使う必要があります。

米粉はスーパーで購入することもできますが、自宅で作ることもできます。米粉で揚げるとカラッと揚がって冷めても美味しいのでオススメです。

まとめ

片栗粉の代用は、やはり安価で購入できるコーンスターチですね。コーンスターチはお菓子作りにも使えるし大容量で売られているので常備しています。

1件のコメント

  1. これ、ちょっと前の投稿なのできっと解決してるかもしれませんね
    でも一応コメを残しておきますね

    片栗粉はジャガイモのデンプンなので、Bulk Barnがございましたら、『ポテトスターチ』を探して下さい
    それが片栗粉です
    以前はスーパーストアでも買えたのですがいつのまにか店頭から消えておりました……
    あと、『タピオカ粉』でも代用出来ますよ

    Reply
    • コメントありがとうございます。記事にもあるように、ポテトスターチを探せばどこのお店でも片栗粉が買えます。ただ置いてないお店もありますけどね。
      スーパーストアでも置いてある所と無い所があります。スーパーストアなら、オーガニックのコーナーが充実している店舗なら高いですけどポテトスターチがあるはずですよ。
      タピオカ粉も代用できるようですが、タピオカ粉は若干高いので、私はコーンスターチを使っています。情報ありがとうございます!

      Reply

Leave a Comment.