カナダからアメリカのNETFLEXを見る方法(と同時に海外から利用規制のかかる日本のサイトに規制なしでアクセスする方法)

カナダではかなり浸透しているNETFLIX。うちもかなり前からNETFLIXに登録しており、PS3で繋げて見ていました。最近ではPS4でNETFLIXを見ているのですが、一番の不満はカナダのNETFLIXはろくな映画がないってこと。

「あの映画見たいね~。」となった時、ほとんどの確立で無い!!
取り扱ってるものが少し古かったり、シリーズで1と3はあるのに2が無かったりとか、ほんとありえない。

カナダはアメリカより少し遅れているのか、品揃えがしょぼいのだ!!
だからアメリカのNETFLEXではあるのに、カナダのNETFLEXでは無いってのがいっぱいある。

カナダからアメリカのNETFLEXに繋げて見ている人もいるらしいと噂では聞いていたのですが、全くやり方がわからない!PS4で設定できると教えてもらったけど、なんかややこしくてやる気になれない。

そんなこんなで、しかたなく本腰を入れていろいろ調べてみました。

IPアドレスでの制御

どうやらNETFLEXはアクセスしたIPアドレスで識別されているらしい。
ということで、アメリカのIPアドレスからアクセスすれば、カナダのNETFLIXのアカウントでアメリカのNETFLIXが見られるらしいのです。

IPアドレスを偽装するにはいくつか方法はありますが、プロキシだと安定しないイメージで動画見るには向いてないし、DNSはなんか設定が面倒。必要なときに簡単に切り替えもしたいしとか考えて、PCからVPNを使って接続(アメリカのIPアドレスでNETFLEXにアクセスする)ことにしました。

そしてTVで見るので、PCとTVをVGAケーブルで繋ぎます。

うちはPS4でNETFLEXを見ていたので、最初はPS4にDNS設定でアメリカのNETFLIXに接続すればいいかと思って調べていました。

でもDNSを設定してPS4がアメリカのIPアドレスになった後、ゲームをするとアカウントはどうなるのかとかがよく分からなかったので、ヘタにPS4の設定を変更したくなかったのと、ゲームするときにいちいち変更するのも大変だし面倒だなと思い、結局PCで設定してTVに繋げる方法にしました。これはこれで毎回面倒なのですが・・。そのうちメディア用のPCでも買おうかなと思います。

VPNとは

VPNとは仮想のプライベートネットワークを構築して、インターネットからVPNのサービスにアクセスすることで、その回線と同じような環境でインターネットが利用できるネットワークサービスのことです。
よく会社の専用回線に、外出先からVPNを利用してアクセスするといったように利用されています。

この方法を使えば、海外からのKindleの有料本5冊突破(※)などもすることができます。
(※記事:海外から日本の「Kindle」を利用してみたレビューと感想

しかもVPNは暗号化されたセキュアな通信を可能にするので、セキュリティからも良さそうです。

VPNについては詳しくはこちらに載っています。
VPNガイダンス:VPNってなんだろう?

VPNは無料のものも使えるけど、快適にストレス無く動画が見れるようにするなら、やはり有料のものがいいかなと思います。むしろ無料だとNETFLEXなどが使えるかどうかも怪しいです。

Hotspot Shield Eliteを利用

この手のサービスを取り扱っているところは多くありますが、私はいろいろ比較してみてこちらのVPSサービスを利用しました。

Hotspot Shield Elite

このサービスは2980円/1年
海外のVPNサービスでも、安いところで年$50くらいしますし、日本のVPNサービスなら月1,000円前後くらいします。それに比べると、とても格安だと思います。

使用期間が7日間ほどあります。期間が終了すると国を選べなかったりしますが、そのまま無料でも使えることは使えます。

ただNETFLEXは有料版でないと利用できなかったため、私はすぐに購入しました。
といってもこの値段なので、手も届きやすいです。

しかも今回、1年プランの20%off クーポンがあったので、これでさらに安くなりました。
クーポン使用で2384円/年で、月額約198円です。私が調べた中で一番安いです。

クーポン:OFFERS20Hotspot Shield Elite Coupons から)

利用できる国は、 日本、アメリカ、オーストラリア、ドイツ、カナダ、英国

これで今回のNETFLEX以外にも、日本のIPアドレスを選べば、海外から日本のIPでしか利用できないGYAOとか日本版Huluも利用できるようになります。

しかも日本からアメリカのNETFLIXHuluPANDORAも利用できるはずです。(試してません。アメリカのHuluはアメリカで発行されたクレジットカードでしか登録できないらしいです。)

もちろんHotspot Shieldの本来の目的でもある、wifi利用時の個人情報の保護としてセキュリティを強化することもできます。ノマドなどで仕事をしていて、よく外部のwifiを利用することがある人には特にオススメしたいです。

パブリックの無料wifiなどは保護がされていないので、仕事で利用するとなると安全とは言えません。そんな時に、このHotspot Shield Eliteを利用すれば、外出先からでも安全性を保ってインターネットに接続することができます。

Hotspot Shieldをインストール

Hotspot Shieldは専用のソフトフェアをPCにインストールするだけで、すぐに利用することができます。なので難しい設定などがよくわからない人でも、ソフトウェアをインストールするだけで利用できるので、敷居が低いと思います。

まずHotspot Shieldで無料版をダウンロードします。無料の使用期間が終わると、有料のEliteの購入方法が表示されるようになります。無料期間は有料と同じように利用できます。

支払いはPaypalもしくはクレジットカードでできます。日本のクレジットカードも利用できました。

vpn_hotspot_shield01

ソフトウェアをダウンロードしたら、PCにインストールします。

vpn_hotspot_shield02

VPN接続をする際は、常駐しているHotspot Shield Eliteを開き、「接続」ボタンを押すだけです。

接続前

vpn_hotspot_shield03

接続後

vpn_hotspot_shield04

国を変えたい時は、VPN接続先で国を選択します。

「IPアドレスの確認」を押してみます。

vpn_hotspot_shield05

すると、自分のIPアドレスがUnited Statesになっています。

VPN接続を切る際は、「保護を一時停止」ボタンをクリックします。

NETFLEXを見る

PCでVPN接続をしたら、PCとTVを繋ぎます。私のPCにはHDMI出力が付いていないので、VGAケーブルでTVと接続しています。

PCからNETFLEXへはブラウザから接続し、カナダのアカウントでログインすると、アメリカのNETFLIXに繋がります。

カナダのNETFLIXには無く、アメリカのNETFLEXにはあるSon of Anarchyが見れました。

vpn_hotspot_shield07

Hotspot Shield Eliteは他のデバイスでも利用できるので、タブレットで利用する場合はGoogle Playストアで、iPhoneからはAppleストアでHotspot Shield VPNのアプリをダウンロードし、さらにNETFLEXのアプリをダウンロードすれば、VPN接続でアメリカのNETFLIXを見ることもできます。

vpn_hotspot_shield06

私のタブレットはNETFLEXのアプリが端末に対応していなかったので試していませんが、iPhoneではアメリカのNETFLEXに接続できました。

Hotspot Shield以外のサービス

今回いろいろ調べた際に比較した他のサービスです。環境の違いも含め、他のサービスの方が使いやすいこともあるかと思いますので、参考に載せておきます。

unlocator

海外のDNSサービスです。7日間無料トライアルがあります。
年間約$50ほど。プランによって違います。取り扱ってる地域は多いです。

VPNサービスを探していたのと、取り扱い地域に日本が無かったので、こちらのサービスは選びませんでした。

unlocator

Unblock us

海外の無料のDNSサービスです。VPNも使えるようですが、登録していないのでわかりません。

PS4でDNS設定してみたのですが、なぜか接続できず・・・。
丁度、SONYのサイバーアタックで一部地域の回線が利用できない状態とニュースでやっていたので、もしかしたらそれが原因かもしれませんが。

無料のサービスは速度が遅かったりするので、動画再生だと途中で何度も止まったりしてストレスを感じます。私はお金を払っても快適に利用したいので、この方法も止めました。

Unblock us

StrongVPN

海外のVPNサービスです。最低3ヶ月~で、Lite PPTP 3 months($21)からとなっています。
月額にすると$7~利用できるので、日本のサービスよりも安いです。

取り扱ってる国が多いですが、利用できる国が多くなるほど料金が高くなります。日本もありますが、Deluxe以上のパッケージでないと含まれていないようです。

StrongVPN

Interlink

VPN接続サービスを取り扱っている日本のサービスです。サイトも日本語で、日本の会社なので安心です。
月額1,080円で2ヶ月無料お試し期間があります。

VPNサーバー設置国は、日本、アメリカ、香港、ドイツ

私は「セカイVPN」を2ヶ月トライアルで試してみましたが、設定も接続も問題なく使えました。
そのまま使い続けても良かったのですが、少し値段が高かったのと、私は特に日本の会社でないとダメというこだわりは無いので、こちらのサービスは選びませんでした。

やっぱり日本企業でないと安心できないということであれば、インターリンクのセカイVPNがいいと思います。VPNサービスでは老舗ですし安心できます。
しかもたっぷり2ヶ月も無料のトライアル期間があります。

Hotspot Shieldとは違って専用のソフトフェアは無いですが、最初にデバイスにVPN設定をしておけば、使いたいときに切り替えることができます。(多くのVPNサービスがこのタイプです。)

InterlinkのセカイVPN

VPN NINJA

海外から日本へのリモートVPN接続サービスです。こちらも日本のサービスです。

1ヶ月1500円~で、プラン期間が過ぎても自動更新&課金がされないので、使いたいときにだけ使えます。支払いはPaypalやクレジットカードで決済できます。

しかし経由するのが日本だけなので、今回のようなアメリカのIPアドレスを使ってアメリカのNETFLEXを見ることはできません。

海外から日本のサービスを利用するだけなら良いかもしれませんが、せっかくなら他の国も選べたほうがいいかと思い、こちらのサービスは選びませんでした。

VPN NINJA

最後に

日本の銀行など決済関係のサイトなんかは、IPアドレスで国外からの利用制限をかけているところもあります。

例えばPaypalなんかは、海外からだと日本のアカウントのクレジットカードの登録ができなかったりします。そんなときにも、今回のVPN接続を使えば制限を解除できます。

海外に長期で滞在する場合は、このサービスを持っていると何かと便利です。


追記:2019/8/12
現在、無料のVPN接続で別の国のNetflixを視聴することはできなくなっています。でも有料のVPNならまだ使えるところもあるみたいです。こちらが参考になります。

海外から日本のNetflixが見れる有料VPNおすすめ3選

1件のコメント

  1. 初めまして、オーストラリア在住のTomoと申します。

    オーストラリアのNETFLIXを昨日使い始めたばかりなので、まだ手探り状態なのですが、こちらのNETFLIXの品揃えもなかなかしょぼく(苦笑)、見たかったドラマや映画が見られず、早速ガッカリしてしまいました。
    おっしゃる通り、アメリカ版の品揃えは期待通りで、私たち夫婦は大喜びし、主人がいろいろ頑張ってPCと格闘してくれたのですが、結果見られずぬか喜びになってしまいました。
    検索してみたところ、こちらのサイトにたどり着き、大変興味深く読ませていただきました。

    そこで2点質問させてください。
    まずは、アメリカ版を見らえるようにしたいのが第一目標!
    次に、日本人の私としては、日本のNETFLIXで字幕映画や日本の番組も気軽に見れたらいいなと思っています。

    教えていただいたHotspot Shieldを利用する場合、専用ソフトをインストールさえすれば、他に何も購入したりする必要はないのでしょうか?
    日本のとある業者の場合、月々のVPN接続料に加え、200ドル近くの「オンデマンドスティック」なるものを初回に購入する必要がありましたので、Hotspot Shieldの場合はどうなのかなと思い、お伺いしています。

    もしアメリカ版・日本版のNETFLIXで視聴する場合、オーストラリア版のNETFLIXの月々の利用料に加えて、それぞれアメリカ版用・日本用にも月々の利用料が掛かって来るのでしょうか?

    お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご回答いただけないでしょうか。
    (ちなみに、PC関連あまり詳しくないため、分かりやすく教えていただけると助かります)

    Reply
    • コメントありがとうございます!
      Hotspot Shieldを利用する場合、ソフトをインストールすれば、他には何も必要ありません。(あ、PCは必要です。)

      その日本の業者のオンデマンドスティックについては分かりませんが、
      NETFLIXは、アクセスした者のIPアドレスの国を判別し、自動でその国のNETFLIXに接続するので、
      VPNを経由すると、そのIPアドレスの部分を変更することができるので、希望の国のIPアドレスにてNETFLIXにアクセスできるというわけです。

      また、別の国の利用料は取られなかったです。
      すでにアカウントがある場合、そのアカウントでIPアドレスで国ごとに別のNETFLIXに振り分けられているみたいです。
      日本のNETFLIXは試してないのでできるかわかりませんが、仕様が変わっていなければ大丈夫だと思います。

      とはいえ国や状況が違うので、現在も同じように使えるかは保証できませんが(私は最近使っていないので)、
      快適なNETFLIX生活ができるといいですね!
      試してみてできましたら、またコメント頂ければと思います!

      Reply
  2. Timさん、

    お忙しい中、レスいただきましてありがとうございました。
    コメントのあとレスを待たずして、試しに主人がソフトをインストールして、現在無料トライアル中です。

    Hotspot Shieldは、他社に比べて料金が魅力的だったのですが、2点ほど問題がありまして。。。

    【問題1】
    Hotspot Shieldで国を選択し、接続も出来ている(少なくとも表示ではそのように見える)のに、NETFLIX上の国が変更されないのです。
    ちなみに、私たちは、オーストラリアとアメリカと日本の3ヶ国のNETFLIXの視聴を希望しています。

    Hotspot Shieldで接続先の国を変更する前に、それまでの国のNETFLIXをSign outしたり、画面を一旦閉じてみたりと、いろいろトライしてみたのですが、NETFLIXの国が一向に変更されなかったり、かと思ったら、突然思いもよらないときに変更されたりと、全然安定しません。

    【問題2】
    私が楽しみにしていた日本のNETFLIXの番組なのですが、ほとんどが以下のようなエラーメッセージが表示され、視聴することが出来ません。
    ———————————————–
    Whoops, something went wrong…
    Proxy Detected
    You seem to be using an unblocker or proxy. Please trun off any of these services and try again.
    For more help, visit netflix.com/proxy
    ———————————————–
    ちなみに、Hotspot Shieldだけでなく、他社の無料トライアルも試しているのですが、同じような現象が起きています。
    主人もいろいろやってくれたのですが、解決されないので、現在日本のNETFLIXで見られるのはホンノわずかな番組のみに限られています。

    何か思い当たること、アドバイスなどございましたら、ぜひお知恵を拝借できればと思います。

    Reply
    • コメント頂いた後、手持ちのiPhoneで日本のNETFLIXを視聴してみたのですが、こちらでは見ることができました。
      しかしエラー内容を検索してみた結果、どうやら最近になって、VPN接続、その他のDNS接続などで、IPアドレスを変更してNETFLIXに接続すると、このようなエラーになる設定をNETFLIX側が規制をかけだしたようです。
      https://www.reddit.com/r/netflix/comments/42w0m8/so_netflix_is_blocking_vpn_all/
      いろんな国で同じような現象が起きてることから、まだ規制がかかっていないところは見れる、規制がかかっているところはエラーになって見れないようになっているみたいです。
      これはVPN接続がどうの問題ではなく、NETFLIX側の規制だと思うので、こちらではどうすることもできないと思います。(なので日本のVPN業者を使っても見れない)
      残念ですが、この方法では今後利用できないみたいですね。

      私は最近何か番組を見る際は、オンデマンドやshome、apple TVなどを使って見てます。日本のテレビは全く見なくなったので困ってはいませんが、もっと簡単に日本の番組を見れるサービスが出てくるといいですよね。

      Reply
  3. Timさん、

    そういうことでしたか、、、わざわざお調べいただきまして、ありがとうございました。

    実はつい最近まで、私たち夫婦はペイチャンネル(日本のスカパーのような)に加入していたのですが、それを知った主人の友人夫婦から、「もっと低額でしかも(裏技で)海外版も見られるよ」、、、と紹介され、数日前にNETFLIXを見始めました。

    友人夫婦はオーストラリア版に加え、アメリカ版が見られればそれで良かったようで、これまでこのエラーを見たことがなかったようなのですが、私たちの状況を聞いて、彼らなりにいろいろ試してみてくれたみたいで、昨日(どの国に接続した結果なのかは分かりませんが)同じエラーが出たと教えてくれました。

    Timさんがおっしゃる通り、今後このまま規制が掛けられ続ければ、ますます見られなくなっていきますね。(泣)
    現にオーストラリアから日本版で視聴出来るのは、ほんの僅かしか残っていないので、もう少ししたら、全く見られなくなってしまうのかな?!・・・悲しいな。

    洋画や海外ドラマを見ても、私の英語力では、内容や言っていることが何となく分かっても、まだハッキリとは理解出来ないので、いつもモヤモヤしてて100%楽しめないでいたのです。(→だから、Timさんがうらやましいです!)
    だからここ数日、久しぶりに日本語字幕で大好きな海外ドラマが見られて、とてもウレシカッタのに。。。

    本当にそうです!
    いろいろ権利の問題等があるでしょうから、規制を掛ける必要があるのは分かるのですが、イチ個人としては、もっと気軽に日本のテレビを見て、腹の底から笑ったり、泣いたりしたいです!(→それが結構ストレス発散にもなると思うので。。。)

    この度は、突然の質問にも関わらず、お忙しい中お時間割いて丁寧に教えていただきまして、本当にありがとうございました。・・・^ ^ とても分かりやすかったです!
    また今後、疑問に思うことがありましたら、質問させてくださいね☆

    Reply
    • 返信遅くなりましてスミマセン。。。
      こちらこそ、新たな情報が分かったので、ご質問頂きありがとうございます!(お力にはなれませんでしたが・・)
      私も英語はまだ完璧にはわかりませんが、分からなくても、とにかく英語のメディアを嫌になるほど見ないと、英語は上達しないようです(;_:)

      嫌になる、うんざりする(壁→)|英語が英語でわかるようになる

      私もはじめの頃は、英語で映画を見ることさえ(分からないので)嫌でしたが、強制的に英語のみの環境になり、徐々に分かるようになりました。
      頭の中で訳しながらではなく、英語を英語のまま理解できるようになれば、英語の番組でも感動したり爆笑したりできるようになりますよ!

      また何かありましたら、ご連絡くださいね♪

      Reply

Leave a Comment.